2007年05月16日

ウルトラマン伝説展

今回は干潟とは全然関係ないネタです。

いま、浦添美術館で『ウルトラマン伝説展』というのがやっています。
5月12日、13日はウルトラマン握手会があるとのことで、頭の中がウルトラマン一色に染まっている5歳の息子と一緒に行ってみました。

ウルトラマン伝説展

この企画展、じつは私もちょっと興味がありました。
実は私もウルトラマンが大好きで、というわけではなく(好き好きですが)、故・金城哲夫さんに関するパネル展示があるというので、一度見てみたかったのです。

握手会は15時からということで14時過ぎぐらいに美術館についたのですが、駐車場がいっぱいとのことで浦添市役所に車を止めて急いで美術館へ。

着いてみると、すごい行列!

ウルトラマン伝説展

急いで並んだのですが、そのあとにも次々に行列は伸びていき、大変なことになっていました。

そうこうしているうちにウルトラマン登場!

ウルトラマン伝説展

ウルトラマン伝説展

M78星雲から沖縄の子供たちの為にやってきてくれました。

うちの息子も大変喜んでいました。

ありがとう、ウルトラマン。


さて、1時間近く並んでようやくウルトラマンとの握手を終え、ウルトラマン伝説展を見学します。

ウルトラマン伝説展

入り口ではウルトラマンネクサスがお出迎え。
かっこいいぜ。

残念ながら撮影できるのはここまで。

ウルトラマン伝説展

通路の先にはウルトラマンの写真が。


展示の内容は、詳しくは書くのはやめときますね。
これから見に行く人に悪いですから。

ボリュームは決して多くはありませんが、ジオラマや当時の小道具、怪獣の着ぐるみなど、ウルトラファンなら充分に楽しめる内容だと思います。

金城さんの展示に関しては、本人の手帳や写真が興味深かったです。


このあたりはぜひ足を運んでいただいてご自身の眼で確認してみてください。




沖縄とウルトラマン。
全然関係無いようでいて、実はとてもつながりが深かったりします。
じつは私とウルトラマンも無縁じゃなかったりします。

何がどこでどう繋がるか分からない感じが、沖縄っぽくておもしろいです。

話がまとまらなくなってきましたが、とりあえず沖縄バンザイ、ウルトラマンバンザイってことでニコニコ


同じカテゴリー(日々のできごと)の記事
朝焼け
朝焼け(2007-05-24 12:58)

銀天街5/19
銀天街5/19(2007-05-24 12:31)

なぞの生物?!
なぞの生物?!(2007-05-17 12:17)

ゴミを拾ってみた。
ゴミを拾ってみた。(2007-05-12 13:49)

うごめく影
うごめく影(2007-05-11 14:24)


Posted by ひげぼうず at 01:32│Comments(0)日々のできごと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アンケート
質問 泡瀬干潟埋立に賛成?反対?
もちろん大賛成!
どちらかといえば賛成
どちらかといえば反対
絶対に反対!
よくわからない

コメント



掲示板